11 -> 54 Mbps
うちの家庭内LANは、仕事場のある1階にCATVのモデムがあ
りそこに Linuxのサーバーをつないでいます。1階2階とも何箇
所か有線LANにしてあり、実用上はほぼそれでまかなえていま
すが、ノートパソコンもあるので一応、無線アクセスポイントも使
っています。
今までは、CoregaのWLAP-11という11Mbpsのものを使ってい
たのですが、たまにファイル転送をすると驚くほど時間がかかっ
てしまうことがありました。
先日、8/6にオープンしたZOAにようやく行くことができ、購入目
的もなく店内をブラブラしていたところ、WLAP54-GTBという54M
bpsのCoregaの無線LANアクセスポイントのバルク品が、な、な
んと3,980円で売られていました。
もちろん、速攻で購入してきました。
バルク品というのがちょっと気になっていましたが、使ってみる
と、設定方法も以前のWLAP-11とほぼ同じですんなりと使えま
した。
これでちょっとノートパソコンが使いやすくなりました。
| 固定リンク
« 大地の園 | トップページ | あさがお(11) »
コメント
> nino様
コメントありがとうございました。
そうでしたか…。
かえって、がっかりさせてしまい申し訳ありませんでした。
WLAP54-GTBはZOAの開店セール品でもあったようです。
開店当初は4,980円だったのですが、売れ残りさらに値下げし
たようです。
また、ご帰省の折にお立ち寄りください。
投稿: うなむ | 2004.08.19 14:49
はじめまして。nino@Notyetといいます。
敦仔さんのところから徘徊してきました。
そしてエントリーをじっくり読ませていただいて興奮してます。
実は私の実家が昭和インターから車で20分の距離です。
このお盆休みに帰ってきました。
その時実家を無線LANで繋げたくてアクセスポイントを購入しました。
お店を知らなかったのでコジマで買いました。
ZOAが出来てたとは。。。しかも私が買ったのより安い。
早くこのエントリーと出会えていれば。。。(17日はこっちに帰ってきてしまっていましたが。)
ムクムクちゃんと長男さんのやり取りがとっても微笑ましくて爽やかな気持ちにさせてもらえました。
ありがとうーーーー。
投稿: nino | 2004.08.19 11:41