MACRO SPEEDLIGHT SB-29
Nikon D70 / Tamuron SP AF90mm F2.8
遂にというか、ようやくリングストロボを買いました。
Nikon MACRO SPEEDLIGHT SB-29です。
リングストロボは、デジ1眼を買うときから悩んでいたのですが、
色を正確に記録することは無理なことがわかっていたので、
今までは、結構割り切って適当(?)に使っていました。
しかし、今度仕事で、色の変化を記録したいことがあり、遂
に購入にふみきりました。
また今回もTTL調光しないNikonのSB-29sにするか、調光
するPentaxのAF C140にするか悩みました。
変化を記録するためには一定の撮影条件で撮るだけですか
ら、調光はなくても問題ないし、今持っているマクロレンズが、
Nikon用のTamuronの90mmしかないのでNikon用のストロボ
を買うことに決めました。
現行の SB-29sは1/32発光モードがあるものの、マニュアル
ストロボとしてしか使えません。そう考えるとどうも値段に納得
できません。シグマからD70でも調光できるEM-140 DGという
製品も出ているので、どうせならこちらに…と思っていたので
すが、オークションで程度のよさそうなSB-29がありました。
調べてみると1/4発光モードはあります。
私の業界では、焦点深度を稼ぐためになるべく絞込み、ブレ
を防ぐため、1/500sec F32などという撮影条件で撮影して
おり、1/4発光モードで十分そうです。
結局、オークションでSB-29を購入いたしました。
実際に使ってみると…
1/2倍程度であれば、先の条件で撮影でき十分です。
しかし、さらに寄って等倍にするともう少し減光できないとダメ
なようです。チャージも早くRAW+JPEGで撮ってもストレスなく
撮れました。
| 固定リンク
コメント
> へらコブラ様
そうでした。ストロボばかりに気をとられて基本を見落としておりました。早速取説を調べて見ます。
アドバイスありがとうございました。
> すける様
なんと、高知の方から箱入りのSB-29を買いました。これも、何かのご縁でしょう…。
投稿: うなむ | 2005.03.30 00:41
お〜、買われたのですね(^^)
実戦の前にじっくりデータ収集にいそしんで下さいませ。
投稿: すける | 2005.03.29 23:07
厳密な色を求めるのなら、まずホワイトバランスをマニュアルできっちり合わせましょう。
所詮カメラ任せでは、合うはずが無いですから。
私的には、油絵の顔料とか色にシビアな被写体は、4×5のフイルムで撮るのが一番確実なんですよねぇ。
投稿: へらコブラ | 2005.03.29 21:40