梅 木瓜(ボケ)
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
先日散歩のときに見つけたちょっと変わった梅の花です。
桜も少しずつ咲き始めましたが、こちらではまだまだ梅が元気
です。
コメントで禁魚様からご指摘があり、今朝確認しに行ってきました。
やはり枝にトゲがありました(写真でも確認できますね…)。
丁度この木のあるお宅の方が庭の手入れをされていたので、思い
切って聞いてみたところ、やは「木瓜(ボケ)」とのことでした。
色が変わっているので、大事にしていることでした。
禁魚様、ありがとうございました。勉強になりました。
皆様、混乱させてしまい誠に申し訳ございませんでした。
最後に、ボケについてちょっとググッてみました。
・薔薇(ばら)科。
・開花時期は、11/25頃~ 4/15頃。
・中国原産。
・11月頃から咲き出す花は
「寒木瓜(かんぼけ)」と呼ばれる。
これと春に開花するものとに分けられる。
・実が瓜のような形であるところから「木瓜」。
「木瓜」を「もっけ」と呼んでいたのが
次第に「もけ」→「ぼけ」になった。
(「ぼっくわ」→「ぼけ」の説もある)
実は直径7cmくらいに大きくなるのもある。
| 固定リンク
コメント
> 純様
いつもありがとうございます。
なかなか思うようにうまく撮れませんが、頑張ります。
> 由莉まま様
可愛い花なので撮ったのですが…
> 禁魚様
はじめまして。よろしくお願いします。
これ、梅でなくボケなんですか…今度枝をよく見
てきます。
ご教授ありがとうございました。
投稿: うなむ | 2005.03.24 01:00
こんばんは、初めて書き込みさせていただきます!
え〜とコレ、枝にトゲがありませんか?
もしかしたらボケの花かもしれませんね♪
投稿: 禁魚 | 2005.03.23 23:23
丸っこくてかわいらしいですね。
色合いもやさしくて素敵です。
投稿: 由莉まま | 2005.03.23 21:09
今晩は!
梅の花の写真ほんとにいいですね!
写真ってのはやっぱむづかしいですね。
さすが!
なんだか清久しい気持ちになります♪
カウターも、もう少しで2000ですね!
投稿: 純 | 2005.03.23 20:07