« ひるざきつきみそう | トップページ | しもつけ »

2005.05.31

じぶんでできたよ!

20050531
   Nikon D70 /AF Nikkor 35mm F2D

近所の郵便局でもらってきた風船を膨らませてくれというので
やってみたところ、結構力が要ります。風船が幾つもあったの
で、浮き輪用の空気入れで膨らますことにしました。
長男はそれを見ていて、自分でやってみたくなりました。

踏むと空気入れが滑るので、右手でテーブルにつかまって
慎重にやっています。左手のあたりには、かなり力が入って
いるようです…。

|

« ひるざきつきみそう | トップページ | しもつけ »

コメント

> フォア様

長男3歳1ヶ月、次男1歳4ヶ月です。
残念ながら、うちの子達もおとなしくはありません…。日中階下で
仕事をしていると、ドンドン、ガタガタと音が響き渡っております。
言うことも…なかなか聞きません…。なだめたりすかしたり、お菓子
でつったりとあの手この手です。
フォア様の甥子様・姪子様はうちの子達よりも年上なのでパワー
もさらにupされているのでしょうね…
何もアドバイスできずに申し訳ございません。フォア様も、いい叔母
様目指して頑張ってください。

投稿: うなむ | 2005.06.01 08:01


ご長男、頑張ってますね。今、お幾つでしたっけ・・・?

私の甥がこの5月で6才になったんですが、
我が家へ来るともう、大変なんです。年子の妹がいるんですが、
どちらももう、立派なギャング。

よそのお宅のお子さんは大人しいのに、どうしてウチは・・・!? 
というぐらい、騒がしいんです。

うなむさんのお子さん方は、おとなしそうな感じがしますが、
いかがなんでしょう?ちゃんと言うことを聞いてくれますか?

子供の底知れないパワーに付き合うコツって何かあるん
でしょうか・・・疲れ果てた叔母の愚痴で、すみません。

投稿: フォワ | 2005.06.01 01:59

> カオル様

本当は、自分が手抜きするつもりだったのですけど、結果的に子供が喜んで…
こうやって風船を3つも膨らませました。

投稿: うなむ | 2005.06.01 01:16

浮き輪用の空気入れとは 考えられましたねぇ (*^^*)
これなら 長男ちゃまでも できますねぇ
自分で できるって うれしいですから よかったです (*^^*)

投稿: カオル | 2005.05.31 21:37

> 禁魚様

はじめは手でやろうとしていたのですが、両手を使っても
力が足りず、足で踏むことにしました。それでもかなり力
が入っています…

投稿: うなむ | 2005.05.31 09:25

緊張が伝わってきますね〜(^^)

投稿: 禁魚 | 2005.05.31 08:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じぶんでできたよ!:

« ひるざきつきみそう | トップページ | しもつけ »