とけいそう
いつもお世話になっている季節の花 300で、「これは変わった
花だなぁ」と思っていた とけいそう を今朝見つけてしまいました!
Nikon D70 / AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
葉の陰に隠れるように咲いていたので、ちょっとこちらを向いて
もらいました。
本当に、面白い形をした花ですね…
| 固定リンク
いつもお世話になっている季節の花 300で、「これは変わった
花だなぁ」と思っていた とけいそう を今朝見つけてしまいました!
Nikon D70 / AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
葉の陰に隠れるように咲いていたので、ちょっとこちらを向いて
もらいました。
本当に、面白い形をした花ですね…
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: とけいそう:
» 時計草 [nori-nori-nori]
初めて見ました。
正確には、初めてじっくり見ました かも知れません。
写真を撮るようになってから、初めて見るものがとても増えました。
身の回りにいろんなものがあることに気がつきました。
いままで見過ごしていたなんてもったいないことですね。
じっくり見ることは増えたのですが、
主題ばかりに目が行って、周り とか どう見るか(どう撮るか) とかには
まだまだ気が行ってませんね。・・・修... [続きを読む]
受信: 2005.06.18 22:36
» 時計草 [さっかんの小部屋]
駅に行く途中で見つけてしまいました。
写真とかでは見たことがあったのですが,実物ははじめてです。
でも,やっぱ携帯のカメラでは,はっきり見えませんね。
デジカメ,買おうかな。
この花,原産地はブラジルです。
でも,日本へは意外と早く入っているようで,寛永19年(1642年)にできた延暦寺根本中堂の天井画に描かれているそうです。
西洋ではパッション(=受難)フラワーと呼ばれています。... [続きを読む]
受信: 2005.06.21 18:47
» 紫陽花と花菖蒲と? In鎌倉Ⅲ [ファニィフェイス]
青もいいけど、ピンクは可愛い♪ [続きを読む]
受信: 2005.06.23 18:31
コメント
> noe様
コメント&TBありがとうございました。
noe様も本物を見れたのですね。
お写真拝見しました。きれいにお撮りになって
いましたね。
本当に不思議な感じの花ですよね…
投稿: うなむ | 2005.06.24 00:18
こんにちは。
うなむさんの所でお写真を見てから、見てみたいなーと思っていたら、遂に見つけてしまいました。
紫色のもありましたよ。しかし不思議なお花ですね。植物の神秘を感じます。
投稿: noe | 2005.06.23 18:41
> 禁魚様
実は食べられるのですか…
パッションフルーツってどんな果物でしょう。
チェックしてみます。
> norissa様
再度チェックいただきありがとうございます。
私も今朝もう一度行ってみましたが、花はありませんでした。蕾らしいものが幾つかあったので、時々チェックしてみます。
投稿: うなむ | 2005.06.20 07:10
トラックバックさせていただいた時計草を撮影した場所に
改めて行ってみましたところ、まだ咲いていました!
もう実もついていましたが、つぼみもたくさん残っていました。
この花 長く楽しめるんですね。
投稿: norissa | 2005.06.19 23:30
この花面白くて好きです♪
ちなみにトケイソウの実ってどれも一応食べられるそうですよ。
(ジローさんが書いてらっしゃる通り、パッションフルーツの仲間なので)
ただし食用でない品種はあまりおいしくはないそうですが…
投稿: 禁魚 | 2005.06.19 09:03
> norissa様
コメント&TBありがとうございました。
そちらでは1ヶ月も早く咲いていたのですね。
私もまた見つけたらもう少し時計らしく(?)撮
ってみたいと思います。
投稿: うなむ | 2005.06.19 07:31
うなむさんのこの記事を見て、「そういやあ だいぶ前に撮ったなー」
って以前のエントリーをみてみたら、ありました 5月13日。
もう1ヶ月以上も前でした。
やっぱ日本は長いな~とか思っていたら
なんてことはない、この花って夏の花みたいですね。
また撮れるかな? 探してみよ!
過日のエントリーでごめんなさい。トラックバック送らせていただきます。
投稿: norissa | 2005.06.18 22:29
> ぶらっくパンダ様
文字盤や時計の針と言われればそのようにも見えますよね…。確かにあまり花らしくないかも…
> ジロー様
早速googleってみました。
クダモノトケイソウとか言うのですね。
またひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
投稿: うなむ | 2005.06.18 18:08
昔、奄美大島に旅行に行ったときに、パッションフルーツの事を"時計草"って地元の人達が言っていて、驚いた事があります。
最近は、時計草の花があちこちで見られるようになったので、花を見て「これが時計なのか」と思えるようになりましたけどね。
投稿: ジロー | 2005.06.18 17:03
とけいそう、というのですね。変わった形の花ですね。一度本物を見てみたいです。なんか作り物みたいですね(^_^;)
投稿: ぶらっくパンダ | 2005.06.18 14:14