« パセリ | トップページ | ヒメジャノメ »
今朝散歩しているとき、珍しい稲をみつけました。
PENTAX istD smc PENTAX-AF 50mm F2.8 MACRO
以前と同じ稲の穂の写真じゃないかって? でも、よーく見てみると… ではなくて、引いてみると…
なんと、プランター栽培の稲です。 こんな風にも育てられるのですね。
2005.08.23 日記・コラム・つぶやき, *istD | 固定リンク
> カズ姫様
やはり色々とお世話をしてあげないとダメなんですね…。
> カオル様
古びた時計屋さんの前のプランターです。 いつも何かのお花が咲いていて、お散歩の時には要チェック のお店です。
投稿: うなむ | 2005.08.23 18:58
珍しい栽培ですねぇ 稲刈りは 簡単に できるでしょうが… (*^^ゞ 脱穀って ゆうんでしょうかぁ? もみ殻とりは どうするんでしょう? ハテナばかりが おそってしまいました 全部実ったとしても ほんの わずかの収穫ですよね お花 目的とか みどり栽培したかったとか… (*^^?) あっ!! 小さなお子さまでもいて みせてあげたかったんでしょうか (*^^?)
投稿: カオル | 2005.08.23 17:50
なるほど。こんん風にしても栽培できるんですね。夜は暗くしておかないと駄目みたいですよ。夜明るいと稲も眠れなくてよく実らないんですって!
投稿: カズ姫 | 2005.08.23 13:12
> sanpomichi様
陸稲(りくとう)…どこかで聞いたことがありますね。 どのくらいの収穫になるのでしょうね。
投稿: うなむ | 2005.08.23 12:43
うなむさん
プランターとは珍しいですね。多分、陸稲という、畑で作る稲なんでしょうね。
これでご飯が何杯ぐらい食べられるんでしょうか。
投稿: sanpomichi | 2005.08.23 10:54
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 稲(3):
コメント
> カズ姫様
やはり色々とお世話をしてあげないとダメなんですね…。
> カオル様
古びた時計屋さんの前のプランターです。
いつも何かのお花が咲いていて、お散歩の時には要チェック
のお店です。
投稿: うなむ | 2005.08.23 18:58
珍しい栽培ですねぇ
稲刈りは 簡単に できるでしょうが… (*^^ゞ
脱穀って ゆうんでしょうかぁ?
もみ殻とりは どうするんでしょう?
ハテナばかりが おそってしまいました
全部実ったとしても ほんの わずかの収穫ですよね
お花 目的とか みどり栽培したかったとか… (*^^?)
あっ!! 小さなお子さまでもいて みせてあげたかったんでしょうか (*^^?)
投稿: カオル | 2005.08.23 17:50
なるほど。こんん風にしても栽培できるんですね。夜は暗くしておかないと駄目みたいですよ。夜明るいと稲も眠れなくてよく実らないんですって!
投稿: カズ姫 | 2005.08.23 13:12
> sanpomichi様
陸稲(りくとう)…どこかで聞いたことがありますね。
どのくらいの収穫になるのでしょうね。
投稿: うなむ | 2005.08.23 12:43
うなむさん
プランターとは珍しいですね。多分、陸稲という、畑で作る稲なんでしょうね。
これでご飯が何杯ぐらい食べられるんでしょうか。
投稿: sanpomichi | 2005.08.23 10:54