海のはくぶつかん・恐竜のはくぶつかん
昨日は、三保にある東海大学社会教育センター内の「海のはくぶつ
かん 東海大学海洋科学博物館」と「恐竜のはくぶつかん 東海大
学自然史博物館」に行ってきました。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
入り口の正面に早速ニモが…
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
イルカ君やアシカ君はいませんが、さすが大学の水族館で、魚の種
類は豊富です。しかし写真を撮るには暗くて…。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
機械の動物達(メカニマル)の水族館(メクアリウム)も楽しめました。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
海の動物達に触れるコーナーがあり、エイやサメには怖くて触れま
せんでしたが、タコやナマコ、ウニ、ヒトデに触ってきました。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
恐竜の大きさにびっくり!
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
手前に大きな恐竜の骨があり、上を向きっぱなしです…。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
アイス・エイジに出てくるマンモス君の骨。
PENTAX *istD /TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR trimming
三保の海も見てきました…。
| 固定リンク
コメント
> ぶらっくパンダ様
普段から恐竜をみることがあまりなかったので、どんな
反応をするかと思っておりましたが、怖がることもなく喜
んで見ておりました。
投稿: うなむ | 2005.08.24 07:44
ニモと恐竜が一度に楽しめるなんて・・そんな博物館があったのですね~
お子さん2人と比較すると、恐竜がさらに大きく見えますね。一生懸命上を見上げている姿がかわいいです(^。^)
投稿: ぶらっくパンダ | 2005.08.24 02:10
> カズ姫様
2人共おみやげに、恐竜のフィギュアーが欲しそうでしたが、
次男はニモのぬいぐるみを、長男はイルカとサメのフィギュアー
セットを買ってあげました…。
投稿: うなむ | 2005.08.23 18:38
どの写真も、ぼくたち恐竜見上げていますね。
でっけー!て感じで。
クラウンフィシュは、まさにニモですね。ニモがそっくりにできているのか・・・??
投稿: カズ姫 | 2005.08.23 13:08
> ClieistD様
恐竜も恐竜の骨もなんら臆することなく十分に堪能してきたようです。
実は帰ってきた後も、「あしたもいく」と言い出しなだめるのに苦労しました…。
投稿: うなむ | 2005.08.23 10:14
そういえば、こんなところもありましたね。
自分が小学生のとき、御前崎の臨海学校に行ったときに、ここにも立ち寄った記憶があります。
お子さんたち、恐竜を見る姿が素晴らしいですね
投稿: ClieistD | 2005.08.23 09:13
> カオル様
いつも暖かいコメントありがとうございます。
長男は慎重派ですが、次男は怖いもの知らず
のようです。
今回のところはあまり近場ではなかったんです
けど…子供達も頑張りました。
投稿: うなむ | 2005.08.23 07:25
次男ちゃま どのお写真も 夢中で 興味シンシンで みつめていますねぇ
真剣な まなざし
思い出す まだ 歩けてない 次男ちゃまから スゴイ成長ぶりですねぇ
長男ちゃまも ほんと やさしげで…
お二人とも とても 愛らしいですねぇ (=∩_∩=)
5枚目の恐竜が 大きいのには ビックリしてしまいました
よく お二人とも こわがらずに 近寄られましたね。。。
こうして うなむさまトコきて お二人みさせていただくのが とても たのしみです (=∩_∩=)
色んな お出かけできるトコロが 近場にあるんですねぇ
ほんとうに 休日 家族サービス おつかれさまぁあです♪
投稿: カオル | 2005.08.22 20:06