« 山茶花(さざんか)-3 | トップページ | 400mmの世界 »

2005.11.26

ER

20051126-2
  PENTAX istD / smc PENTAX-AF 50mm F2.8 MACRO

NHKで放送されているERのシリーズをずっと見ています。
といっても放送時間にはほとんど見れないので、ビデオに撮って
おいて、子供達が早く寝てくれたときに見ています。
舞台がアメリカのためか、見ていても無理を感じず、
「こういうこともあるだろうなぁ」
などと、思いながら見ています。

昔のシリーズは見ていないところや忘れてしまった所があるの
で、DVDも買っています。
IからVまでは見終わっては買っていたのですが、夏頃からワー
ナーTVシリーズ50周年記念キャンペーン
で半額となりち
ょっとショックでした(涙)。
しかし、最近になってまだ見ていないシリーズも半額となり一気
にIXまで全部買ってしまいました。

これが全部見終わるには、今のペースだとかなりかかりそうです。

|

« 山茶花(さざんか)-3 | トップページ | 400mmの世界 »

コメント

> ClieistD様

ご覧になっているのですね。
本当に、ClieistD様とは共通点が多いですね…。
うちで今見ているVのあたりではまだマークとダグが活躍中です。
スーザン、確かに恰幅がよくなられたような…。

投稿: うなむ | 2005.11.29 11:22

ER、私も大好きです。
特に、グリーン先生とダグ先生のころが面白かったですね。
また、初期のスーザンはあんなに綺麗だったのに今はどーなってるんでしょう?

投稿: ClieistD | 2005.11.28 22:26

> ぶらっくパンダ様

DVDで見ると英語でも見れますが…
とても早口で聞き取れません(涙)。
うちでは音声日本語+日本語字幕で見ています…。

投稿: うなむ | 2005.11.28 10:50

ER、こちらでも再放送で放映していますが、
病院ものや刑事、裁判ものは、特に単語が
難しく、字幕がないとさっぱりです・・。
日本に帰ったら見てみたいですね@字幕版で (^_^;)

投稿: ぶらっくパンダ | 2005.11.28 06:57

> 由莉まま様

うちでもほとんどビデオに撮って見ております。それでも撮り忘れ
たり、撮っても見れないこともしばしば…。
DVDがお買い得になってうれしいです。
日本のドラマでは、天才外科医がすべてを解決してしまったりす
るような非日常的な設定のものが多く、こういうタイプの医療系ド
ラマはないような気がします。

投稿: うなむ | 2005.11.28 00:51

TVで、何度か見たことがありますが、おもしろいですね。
ただ、その前のドラマとお笑い番組までがやっとで、この時間まで起きてTVを見るのは、いくら土曜日といえど辛いです。
録画しても、ゆっくり見る時間はなかなかないですし・・・。

投稿: 由莉まま | 2005.11.27 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ER:

« 山茶花(さざんか)-3 | トップページ | 400mmの世界 »