« 動物園の後は… | トップページ | 今日はいつもの… »

2006.12.24

恩賜上野動物公園・国立科学博物館

昨日は、上野公園の恩賜上野動物公園と国立科学博物館へ行っ
てきました。
今まで車で行ったことがなかったので、駐車場が心配でしたが行っ
てみると、公園と上野駅との間の通り沿いにも上野駅自動車整理
場、上野公園第1駐車場、上野パーキングセンターと3つも駐車場が
ありました。

上野動物園といえば…

200612241
  PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/125sec F5.6 ISO800

やはり、ジャイアントパンダですよね。でもお顔が…

200612242
  PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/60sec F6.3 ISO800

ガラスの映りこみの関係で、ちょっとブレたこの写真でしか見えませ
んでした(涙)。

200612243
  PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/30sec F4.3 ISO100

ライオンもガラス越しに低い位置から見れるので、子供達は大喜び
なのですが、写真を撮るにはピントを合わせづらくガラス面にこちら
側が写りこんでしまうのでちょっとつらい条件でした。

200612244
  PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/90sec F6.3 ISO200

ガラスさえなければこんなに綺麗に撮れるのですが…

200612245
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/125sec F6.7 ISO200

(多分)等身大のゴリラ君です。大きさを実感でききていいですね。

200612246
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/30sec F6.3 ISO1600

ちょっと暗い室内の展示の小さい動物も高感度+SRの力に頼っ
て300mmで(偶然?)撮れました。

200612247
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/90sec F5.6 ISO100

「白くまピース」のDVDを見て以来、子供達が大好きになった白く
ま君。

200612248_1
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/125sec F5.6 ISO100

ヤギさんにごはんもあげてきました。

動物園に続き、恐竜も見たいというので国立科学博物館へ…。

200612249
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/15sec F4.0 ISO1600

改めて、その大きさと迫力にビックリ…

2006122410
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/10sec F4.0 ISO1600

絶滅したニホンオオカミです。
上野動物園のオオカミは亡くなってしまったそうで、オオカミを見れず
に残念がっていた長男はこちらでオオカミに会えました。

2006122411
   PENTAX K10D / TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
           SVmode 1/30sec F3.5 ISO1600

結局朝10時から博物館の閉館間際の5時過ぎまで上野で1日を過
ごしました…。

やはり、その場の明るさに応じてISOを変えられるSVmodeはとても
便利でした。

tback02724  tbp00115-0 Tbp075610

|

« 動物園の後は… | トップページ | 今日はいつもの… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恩賜上野動物公園・国立科学博物館:

« 動物園の後は… | トップページ | 今日はいつもの… »