« 栗 (くり) | トップページ | 梅花空木 (ばいかうつぎ) »
毎朝走っているコース、結構上りがきついです…。 実際どのくらいの高さを登っているのか気になって、調べてみるこ とにしました。
Optio 750Z Program 1/125sec F3.0 ISO80 trimming
多分、ここが最高点だと思うのですが…
カシミール3Dというフリーウエアを使わせてもらいました。
自宅から150m上っていました(地図上の▲点)。 ちなみにコース内で一番低い所は自宅から60m下った所で、標高 差210mのコースでした。
2007.06.12 Optio750Z, bicycle | 固定リンク
> ゆうひぶたっくす様
通勤での標高差170mは辛いですね。 ご苦労様です。 私の場合、辛いときは休めますので…。
投稿: うなむ | 2007.06.14 07:00
なかなか過酷なところを攻めていますね~。 私のところと職場では、標高差170m。 登りとなる帰りは、なかなかハードです。 しかも、毎朝の日課とは、恐れ入ります。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007.06.13 23:04
> 顔無し。様
距離はサイクルコンピュータでわかるのですが、 高度差はわからないので、久しぶりに地図を見て 等高線を数えました。
投稿: うなむ | 2007.06.13 08:34
地図を見るのも楽しくなったりしますよねぇ〜 無理はしませんように膝にきますから。
http://route.alpslab.jp/ こんなのもありますが。
投稿: 顔無し。 | 2007.06.12 13:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 標高は…:
コメント
> ゆうひぶたっくす様
通勤での標高差170mは辛いですね。
ご苦労様です。
私の場合、辛いときは休めますので…。
投稿: うなむ | 2007.06.14 07:00
なかなか過酷なところを攻めていますね~。
私のところと職場では、標高差170m。
登りとなる帰りは、なかなかハードです。
しかも、毎朝の日課とは、恐れ入ります。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007.06.13 23:04
> 顔無し。様
距離はサイクルコンピュータでわかるのですが、
高度差はわからないので、久しぶりに地図を見て
等高線を数えました。
投稿: うなむ | 2007.06.13 08:34
地図を見るのも楽しくなったりしますよねぇ〜
無理はしませんように膝にきますから。
http://route.alpslab.jp/
こんなのもありますが。
投稿: 顔無し。 | 2007.06.12 13:08