HP 2133-(12)
うちでは、ホームサーバとしてVineLinux機を動かし、メールの管理
や、ファイルの管理などを行っています。
うちの中のどのPCからもVNCを使ってこのPCに接続して利用してい
るのですが、windows機からはvncviewerでVNCserverにdual:1と入
力してパスワードを入力して接続します。
従ってdisplayナンバーが1なので、接続ポートは5901となっています
が、この辺はVNCviewerが自動的に行ってくれているので特に意識
したことはありませんでした。
ubuntu上のリモートデスクトップビューワでは、同じようにホスト名に
dual:1 ポート番号に5901と入力しても
「”dual:1:5901"というホストへの接続を閉じました」
とエラーメッセージが帰ってくるだけです。
試しに、ターミナル上のvncviewerを使ってdual:1で接続しようとする
と、「Couldn't convert 'dual' to host address」と返してきてアドレス
が変換できていないことがわかりました。
今度はdualのIPアドレスをそのまま使って192.168.0.1:1と入力して
みると、きちんと繋がり表示できました。
プロトコルが対応していないとかポートの設定の問題ではなく、使い
方の問題だと解ったので、接続時の入力の仕方を色々と変えて試
行錯誤をしてみました。
すると…
ホスト名 :162.168.0.1(IPアドレスのみを入れる)
ポート番号:5901 (display0なら5900、1なら5901、2なら5902)
で接続できるようになりました。
これで私のHP2133にはwindowsは全く不要になりました…。
| 固定リンク
コメント