« しろちゃん-4 | トップページ | 梅(うめ)-1 »

2009.01.23

LaFonera-3

20090123

2階設置用のAPとして利用していたDD-WRT化したLaFoneraですが、
1週間前、どのPCからも突然繋がらなくなり、リセットして設定をやり直
してしていました。
しかし、うまく動かなくなってしまっていました…(涙)。

使っているDD-WRTのver.はv24-sp1(07/26/08)stdで最新のもの
です。

リセットして、まずAdministrationのLanguageSelectionでjapaniseを
選び日本語表示にしてから設定をやり直しました。
しかし、WirelessのMAC Fillterを設定すると、リストにあるPCからも
接続できなくなってしまいます。
セキュリティの設定がうまくいかないと不安なので、色々と試行錯誤
をしてみました。
結局日本語表示にせず英語の表示のままで設定を行うとうまくいくこ
とがわかりました。

以下設定を行った項目のみの覚書です。

Setup
Basic Setup
Network Setup
Router IP : 各項目
  Network Adress Server Settings(DHCH)
DHCP Server : Disable
Time Settings
NTP Client : Enable
Time Zone : UTC+09:00
SummerTime(DST) : none
Server IP/Name : ntp.nict.jp
Advanced Routing
Operating Mode : Gateway

Wireless
Basic Settings
TX Power : 10
Wireless Security
Physical Interace ath0 SSID…
Security Mode : WPA2Personal
WPA Algorithms : TKIP+AES
WPA Shared Key : xxxxxxxxxxx
Wirelss MAC Filter
ath0-MAC Filter
Use Filter : Enable
Filter Mode : Permit only dients listed to access…
     Edit MAC Filter Listの編集

ただし、Edit MAC Filter ListでWireless Client MAC Listを表
示すると、登録したすべてのクライアントが接続中でも、Inacive
Clientsの方に表示されておりちょっとおかしい感じですが、
フィルタリングは正常に機能しているようです。

|

« しろちゃん-4 | トップページ | 梅(うめ)-1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LaFonera-3:

« しろちゃん-4 | トップページ | 梅(うめ)-1 »