発病…
iBookG4+SDA-1100+ALESIS Monitor One MK IIで音楽を聴く環境は整っ
たのですが、「3500円のアンプでここまで聞けるのなら…」という欲がでて
きて安価で評判のよいデジタルアンプを調べてみました。
まずはMonitor One MkIIでお世話になったサウンドハウス様のHPでの評
判のよいアンプをみてみると…
A500の方が接続などで便利そうだなぁと思いながら、それぞれの機種につ
いてさらに、googleにて検索してみました。
すると、D45という機種の名前が…
お値段が高めですが、かなり評価が高いようです。
さらにアンプの評価について調べているうちに、面白い情報満載のこんな
HPが…
こちらからリンクの貼られている、
でも勉強させていただき、
では、なんと300万円のアンプよりも評価の高かったRASTEME RSDA202と
いう9800円のアンプの記事が…。
RASTEMEのメーカーのHPで調べてみると、このRSDA202にはTripath社の
TA2020-020というデジタル・アンプICが使われていることがわかりました。
このICについても検索してみると、組み立てキット等でも広く使われていて、
とても評判が良いようでした。
自作にはあまり自信がないので、RSDA202で決まりかと思っていたのです
が、中国のTopping Electronics社の製品にもTripath社のICが使われてい
ることがわかり、さらに白箱.comというショップが、販売店保証をつけて販
売していることがわかりました。
RSDA202と同じICを使っている、TP20 Mark2ならば、5980円です。
更に、今使っているようにPCとつないで使うのなら、2000円upでUSB DAC
内臓のTP30という機種のほうが便利そうです…。
かくして昨日TP30が手元に届きました。
| 固定リンク
コメント
Hot photo galleries blogs and pictures
http://relayblog.com/?abigail
granny bison porn yoruichi shihouin porn porn free tube vid my old mother smokes porn hard core oral porn
投稿: nb18 | 2020.10.02 12:03
<a href=http://хирургическаяклиника.рф/category/gisterektomiya/>удаление матки краснодар цена</a>
<a href=http://хирургическаяклиника.рф/category/udalenie-vakuumnym-sposobom/>удаление полипа вакуумной аспирацией</a>
投稿: Robertmax | 2019.09.16 13:57
> 佐藤様
はじめまして。
右側の音が出なくなったとのことですが、USB入力であれば
PCからの出力・バランス等はどうなっているでしょう?
アンプ以外の故障原因も考えられるので、入力やスピーカー
の接続を左右入れ替えて確認をしてみてはいかがでしょうか?
電気回路の専門的な知識はないので、修理のアドバイスはで
きませんが、分解などをする前に保証があるようならそちらに
相談された方がいいかもしれませんね。
あまりお役に立てずに申し訳ございません…。
投稿: うなむ | 2011.03.30 08:08
topping tp30の右側のスピーカーから音が出力されなくなったのですがどの部品が故障したのかおわかりでしょうか?また自分で修理は可能でしょうか?配線もハンダも異常ありません。宜しくお願いいたします。
投稿: 佐藤 | 2011.03.29 11:54