REGZA Phone T-01C (7)
先日ClieistD様からいただいたコメントの中のroot化について調べているうちに、
というREGZA Phoneに関する情報をまとめてあるHPを見つけました。
こちらのTipsの中にroot化についての記述があり、こちらを参考にして一応
z4rootを入れてたものの、現在具体的にやりたいこともないのでそのまま
になっています…。
このTipsの下に、PdaNetの記述があり、こいうことができたら嬉しいような
気がして、さらに検索してみたところ…
Xperia で テザリング してみた1(PdaNet編) について
という記事を発見。
DELL LatitudeD820(Windwos XP Service Pack3)+Microsoft IntellMouse
Explorer for Blthooth附属のレシーバという環境でで試してみることにしま
した。
http://www.junefabrics.com/android/index.php
からDownload PdaNet for Android(Built 9/2/2010)の32-bit Windows 7/
Vista/XP版をダウンロードして、後は上記のかめめねっと様の記述通りに設定
を進めると…
USB接続でREGZA Phoneを通して簡単にインターネットにつながるようになり
ました。
続いて、BlueThoothを通しての接続に挑戦です。
「コントロールパネル」-「Bluetoothデバイス」でパスキーを登録してから、
「コントロールパネル」-「ネットワーク接続」-「Bluetoothネットワーク接続」で
接続かと思ったのですが、こちらでは「Bluetoothパーソナル エリア ネット
ワークデバイス」というウインドが開きデバイスが見つからないと言われてし
まいます…。
色々と調べてみたところ、どうやらモデムとして登録するらしいことがわかり
ましたが、もう何年もPCでモデムを使っていないので、その設定の仕方も使
い方もすっかり忘れてしまっていました(涙)。
さらにXP上でのモデムの登録の仕方を調べてみて、次のようにして設定し
ました。
・「コントロールパネル」-「ネットワーク接続」で左上の「ネットワークタスク」内
の「新しい接続を作成する」をクリック。
・新しい接続ウイザードが始まり、(次へ)。
・「ネットワークの種類」で一番上の「インターネットに接続する」をチェックして
(次へ)
・「準備」で2番目の「接続を手動でセットアップする」をチェックして(次へ)
・「インターネット接続」で一番上の「ダイヤルアップ モデム意を使用して接
続する」をチェックして(次へ)。
・「デバイスの選択」で モデム-Bluetoothリンク経由標準モデム(COMxx)
をチェックして(次へ)。
・「接続名」でISP名 「(お好きな名前)例 REGZA Phone」入力、(次へ)。
・「ダイヤルする電話番号」で 電話番号 「適当に0000とか1234等」を入力
して(次へ)。
・「インターネットアカウント情報」で すべて空欄のまま チェックも変更せず
に(次へ)。
・新しい接続ウイザードの完了 (完了)。
以上です。
パケ・ホウダイ接続だと問題があるようなのでWiFiでの接続で試してみまし
たがほぼ安定性しているようでした。
ただしもう引退直前のTinkPadT40でも同様に試してみたところ、USB接続は
できるのですが、内蔵Bluetoothを使った接続だと接続はできているようです
が、何故かIEではHP等の表示ができませんでした。
| 固定リンク
コメント