« REGZA Phone T-01C (7) | トップページ | REGZA Phone T-01C (9) »

2011.01.14

REGZA Phone T-01C (8)

20110114
        PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
              TAv mode 1/100sec F3.2 ISO1600

昨日に引き続きPdaNet for AndroidにMacOSで繋いでみました。


接続に使ったのはiBook G4 #12 800MHzでOSは10.5.8です。

XPの時と同様に

http://www.junefabrics.com/android/index.php

から

Version 2.42 installation instructions for Mac OS 10.5/10.6

をダウンロードしてインストールします。

ダウンロードのページにあるように(英文ですけど…)インストールを行い「システ
ム環境設定」-「ネットワーク」を開いてみると新しく「Ethernetアダプター(en2)」とい
うインターフェースが表示されます。
ここで、「DHCPサーバーを使用」を選んでみたのですが…

状況は接続になっているものの、「~インターネットに接続できない可能性があり
ます。」と表示されてしまいます。
デスクトップにはメニューアイコンも表示されているのですが、ここで「Conect]を選
択してもUSBケーブルでREGZA Phoneをつないでいるにもかかわらず「Phone not
attached」と言われてしまいます…。


気を取り直してBlueTooth接続を試してみました。
まずBluetooth機としての設定からです。

・「システム環境設定」のハードウエアの欄の「Bluetooth」をクリックして画面上方
 の「入」の横のボックスをクリックしてBluetoothのスイッチを入れます。
・左下の「+」ボタンを押して「Bluetooth設定アシスタント」を起動して(続ける)。
・「デバイスの種類を選択」で「携帯電話」を選択して(続ける)。
・「Bluetooth携帯電話設定」でREGZA Phoneを検出可能な状態としてから携帯電
 話の欄に表示されたT-01Cを選択して(続ける)。
・画面表示に従い(続ける)2回クリックした後の設定画面で ユーザー名(空欄のま
 ま)、パスワード(空欄のまま)、電話番号(適当なもの 例 123)を入力して(続け
 る)。
・(終了)

続いて「システム環境設定」-「ネットワーク」に戻りインターフェースでBluetoothを
選択して接続を押すと…

つながりました。

上記の状態はMacBookPro#15 2.8MHz(MacOS10.6.6)でもほぼ同様の手順で設定
してみましたが、同じでUSB接続ではダメでBluetoothでの接続は可能でした。

WindowsXPの接続の時もそうですが、REGZA PhoneでUSB接続時にスリープしな
いように設定(「設定」-「アプリケーション」-「開発」-「スリープモードにしない」)し
てUSBケーブルを使って電源供給をしておかないと接続が切れてしまうので注意が
必要です。

Tbp109360

|

« REGZA Phone T-01C (7) | トップページ | REGZA Phone T-01C (9) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: REGZA Phone T-01C (8):

« REGZA Phone T-01C (7) | トップページ | REGZA Phone T-01C (9) »