クラクラです…
PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
TAv mode 1/100sec F3.5 ISO400
ふと目に止まった、HP Pavilion dv6-6b00の広告。
コストパフォーマンスが凄いです…
DELL LATITUDE D820の1920x1200表示の広い液晶画面に慣れてしまい
今度ノートPCを買う時も#15フルHD液晶は必要と思うようになっていました。
以前使っていたThjinkPad T40のパーツ供給・整備性がかなりよかったので、次
はThinkPad T520がいいと思い、キャンペーンのお知らせメールが来ると時々
lenovoのHPでカスタマイズをしていたのですが、いろいろと選んでいくと、いつも
15万円前後になってしまい、なかなか買えずにいました。
HP Pavilion dv6-6b00の広告を見てみると…
第2世代インテル® Core™ i7プロセッサーのハイパフォーマンス
高性能AMD Radeon™ HD 6770M グラフィックス選択可能
ブルーレイディスクドライブ選択可能
さらにスペックを見てみると
CPUはi7でも4コアで、T520の2コアよりもよいものです。
さらに液晶は、15.6インチワイドフルHD非光沢・ディスプレイ(1,920x1,080/
最大1,677万色)も選べるようです。
ブルーレイディスクドライブはROMドライブではないようです。
さらに値段を見てみると…
カスタムモデルが61,320円(税込)から!
凄いです。
オプション表を見て
ディスプレイ:15.6インチワイドフルHD非光沢・ディスプレイ、メモリー:8GB、
ストレージ:500GBハードドライブ、オプティカルドライブ:ブルーレイディスク
ドライブを選んで86,520円!!
クラクラしています…
| 固定リンク
コメント