インターネットが…
PC上からPR-200NEの設定画面にアクセスすると接続先設定でいつもの接続先
への操作欄の「接続」ボタンが薄く表示されており押せなくなっていました。
家庭内のPC間はファイル共有等で繋がっているのでPR-200NE本体を確認して
みると、PPPランプが消えていました。
設定は何も変えていないのですが、再度再起動してみると、今度は家庭内
ルーターBUFFALO WHR-G301N経由ではPR-200NEの設定画面にアクセスで
きなくなっていました。
PR-200NEの背面に直接LANケーブルをつなぐと設定画面にアクセスでき、ネッ
トにも接続できました。
しかし、PR-200NEにつないだ無線ルーターのWHR-G301Nを経由するとインタ
ーネットにも接続できないし設定画面にもアクセスできません。
問題はPR-200NEとWHR-G301Nとの接続にあるようです。
今度はWHR-G301Nの設定画面を見てみると、表示がやけに遅くInternet情
報の欄にDHCPサーバからIPアドレスを自動取得する設定になっているはずな
のにアドレスが取得できていないようでした。
何度か再起動をしたり、「接続確認」ボタンを押してみましたが状況はかわり
ませんでした。
PR-200NEに直接つないだPCは問題なくインターネットを見れているのでこち
らに割り振られているIPアドレスを確認してみると…
192.168.1.XX
WHR-G301Nが家庭内のPC等に割り振っているIPアドレスと重なっていました。
先月末にIPアドレスが重なっていて家庭内のアドレスを変更したはずだった
のに…
家庭内に割り振るIPアドレスを192.168.0.XXに変更してWHR-G301Nを再起
動すると、きちんとインターネットに接続できるようになり、WHR-G301Nの設
定画面の遅さも解消しました。
| 固定リンク
コメント