« また… | トップページ | 朝から… »

2014.02.15

DIGA BZT-810-KをiPhoneで…

20140215
       PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
               TAv mode 1/80sec F3.2 ISO100

ASUS MeMO Pad 8でESエクスプローラ+MX動画プレーヤーを使うことでPC上に
保存してある動画を見ることができるようになりました。

さらにできればDLNAを使ってブルーレイHDDレコーダーのDIGA BZT-810内の
データも見れたらと思いいろいろと試してみました。

Playストアーで「DLANA」をキーワードにいろいろと調べてみると無料のものから
有料のものまでいろいろなアプリがみつかりました。

とりあえず無料のものから試してみると起動できないものもありましたが、BZT-
810やその中のフォルダーまでは表示できるもの(UPnPlayer)、その中の動画デ
ータ名も表示できるもの(UPnPlay)もありましたが、実際に動画を再生できるア
プリは見つけることができませんでした。。

色々と調べてみると、どうもレコーダーで焼いたDVD再生の時にも問題になっ
たTCPIPと同じようなDTCP-IPといいう著作権管理機能が問題になっているよ
うでした。

これに対応しているアプリはTwonky BeamとDiXiMの2つしかないようです。
DiXiMはAndroid以外の他のOSにも対応しているようですが、Android版はプリ
インストールでの配布のみのようでソフトの販売はないようでした。

対応機種を確認してみると、たまたま子供たちが使っているDocomo ARROWS
Tab F-02Fの名前があり、プリインストールされているDiXiMを使ってみると…

素晴らしいです!

録画したデータのみならず、チューナにもアクセスでき、放送も見ることができ
ました。

DiMiXがプリインストール版しかないのは様々なハードに対応しきれないからの
様な記述がありました。また、HDDレコーダ・無線ルータなどの相性の問題もあ
るらしいので、評価もまちまちのようです。

Android版のDiMiXでうまく使えているのであればHDDレコーダ・無線ルータに
は問題ないことが証明されてたことになります。ハード的には統一されている
iPhoneならば、うまく動く確率はかなり高いので、iOS版をAppStoreで購入して
みることにしました。

接続してみるとこちらもうまく使えました。
これで、チャンネル権争いに負けた時にもこっそりとTVを見ることができますぅ。

Tbp109360

映画・テレビ, iPhone5S |

« また… | トップページ | 朝から… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DIGA BZT-810-KをiPhoneで…:

« また… | トップページ | 朝から… »