難しい…
使ってみたくなったきっかけの動画
Launchpad S 日本語解説ムービー
の通りにやってみることにしました。
実際にやってみようとすると、PC上で何をしているのかがわから所などもあり、
最初からつまずいて前途多難な雰囲気でしたが、何度も動画を止めては試行
錯誤を行っているうちに、照明の色の設定の前までは再現ができました。
動画をみてもわかり難かった点…
・パッドのキーにどうやって音を割りつけているのかが不明
パッドを押すとPC上の画面左下のDrumRack上のキーが点滅するのでそ
こにデバイスブラウザー上の音の名前をドラックしていきキーに音を貼り
付けます。
操作がわかってから日本語字幕をみるとなるほどとわかるのですが…
動画を何度も止めながら少しずつ確認していかないと分かりずらいです。
・画面と同じ音を選んでも違う音も含まれている…
音の長さを編集する必要がある部分が省略されていました。
・押している間だけ音を出す設定ができない
コメントの中に解答がありました。 「Releaseを0にする」
今日1日かけてわかったことは以上でした…
| 固定リンク
コメント