ポチッと…
中華タブレットx2、MeMO Pad™ HD 8 (ME180A)、Nexus7、iPod Air2とタブレットを
使ってきての私のタブレットの使用スタイルは、HuluやAmazon Prime等の動画
サービスかPC上のデータをみたり、googleニュースを見る程度で十分だという
ことが分かり、また本体のメモリーもアプリを入れる以上はそれ程必要がない
ことが分かってきました。
さらに、Nexus7とiPad Air2はSIMが入っていますがWiFi環境以外ではほとんど
使う機会もないこともわかりました。
ということでKindl Fineもかなり(価格的に)魅力的だったのですが、安めのSIM
フリー版の半分以下・WiFi版Android機と比べてもかなりの割安感があり、液晶
の解像度が高いこと、スピーカーがステレオであることが魅力的だったので、結
局HD8をポチッとしました…
液晶面の保護は必要なので、安めのガラスフィルムは購入しましたが、ほとん
ど外には持ち出さないので、ケースは購入しませんでした。
送られてきたamazonの箱を開けてみると、ちょっと立派そうなブック型のケース
と釣り下げ式商品のパッケージが入っていました。
ちょっとチープなパッケージの方がFine HD8だったのでちょっとビックリでした。
とりあえず液晶保護ガラスを張ってから、
root取得不要で簡単にFireタブレットでGoogle Playを動かす方法
を参考にさせていただきGooglePlayをインストールしてDTVやGoogle系ソフト
をインストールしてみました。
ホーム画面がちょっと不自然ですが、それ以外はNexus7と比べても遜色なく
快適です…
| 固定リンク
コメント