« 初春スーパームーン … | トップページ | 年始テニス… »

2018.01.04

Pebbleも復活(?)

20180104
     PENTAX K-5 / smc PENTAX-FA Macro 50mm F2.8
            TAv mode 1/100sec F2.8 ISO800

実は、色々と試そうと思ってPebbleTimeよりも後から買ったPebbleはだいぶ
前から、充電ケーブルをつなげても表示が消えてしまいウンともスンとも言わ
ない状態になっていました。

ケーブルの断線を疑いテスターでPebble側の真ん中の金色の端子とUSB
側の適当な端子とに当ててみると通電しているようで、断線も確認できま
せんでした。
Timeのケーブルもあるのですが、端子の形状が違うのでこちらで確認も
できず、本体が壊れた可能性もあり放置状態となっていました。

i5Plusにつづき、Pebbleも復活方法を探るべく色々と検索するものの、電源が
入らないPebbleの対処法はは見つけられませんでした。
とりあえず初心に帰りケーブルから検索しなお相と思い「Pebble ケーブル 
端子配置」で検索してみると…

Pebble Watch Japanese Community (Unofficial)

にケーブルの配線が…

両端の銀色のところは固定するマグネットで真ん中の金色の部分が
(+-)の端子だと思っていたのですが、マグネットが(-)真ん中の金色
の2本が(+)とのこと。

通電した状態でテスターで測ってみるとTime用のケーブルで測ってみる
と電圧を確認できました。
次にPebble用のケーブルでは電圧がでていません。やはり断線している
ようでした。
早速Amazonで…

pebble USB充電ケーブル Pinhen pebble ペブル スマート
ウォッチ用のケーブル充電器 (pebble 1nd 充電)

ポッチリする時に念のためTime用のケーブルも一緒に…

お正月3が日中にもかかわらずケーブルが届きました。
(ヤマト運輸様ありがとうございます)

早速、新しいケーブルをつないでみると…
無事に通電できました。

|

« 初春スーパームーン … | トップページ | 年始テニス… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pebbleも復活(?):

« 初春スーパームーン … | トップページ | 年始テニス… »