2014.10.17

SIMは決まったのですが…

20141017
      PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
            TAv mode 1/100sec F2.8 ISO640

Nexus7のSIMはBicSimに決めました。
「みおぽん」を使って200bpsにしてもgoogleのニュース等文字情報を見るには十分
な速さで使えそうです。

一方Qiの方は…

続きを読む "SIMは決まったのですが…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.15

SIMは…

20141015
      PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
            TAv mode 1/125sec F2.8 ISO320

あまり外で使うこともないので、SIMなしで使っているNexus7ですが、電源を入れる
たびに「SIMカードが挿入されていません」と表示され、なんとなくさびしい感じ
です。

そこで格安SIMを検討することにしました。

続きを読む "SIMは…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.11

Qi

20141011
      PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
            TAv mode 1/80sec F2.8 ISO2500

Nexus7が対応しているQiはワイヤレス給電の規格なので、どれでもよいと思い
なるべく小さくてかさばらずUSB電源が使えるものが使いやすいかなぁと思い,

Qi チー ワイヤレスチャージャー ワイヤレス給電 充電器 スマホ 丸型

を、購入してみました。

しかし、残念ながら全く無反応で充電できませんでした。
やはり相性があるようで、もう少し調べてみます…

Tbp109360

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.10

こうなりました…

20141010
      PENTAX K-5 / smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8
            TAv mode 1/80sec F2.8 ISO2000

先日購入した「クリスタルケース」と「液晶保護フィルム」をつけてみました。

ケースはMEMO Pad8の時に買った折り畳み式のケースが使うときに邪魔で外に
持ち出すとき以外使わなくなってしまったので、iPhoneで使っている裏側だけの
プラケースにしてみました。
フィルムがうまく張れるかどうか心配でしたが、付属のシールで埃を取り除き
ながら張っていくと意外な程綺麗に張れました。

次はQiとSIMを…

Tbp109360

| | コメント (0) | トラックバック (0)